ニュース

【新作の予約受付開始!】12月27日(月) 23:59〆切

【新作の予約受付開始!】12月27日(月) 23:59〆切

 

皆さま、こんにちは

LIRGEの町田です。

 

 

この度、来年春夏の新作の受付を開始します。

すでに展示会などオフラインのイベントでは予約を受け付けておりましたが、オンラインでの受付も開始いたします。

▼商品一覧

トレッキングワンピ(ロング)

トレッキングパンツ

 

▼予約方法

1.各商品ブログから商品の詳細をご確認いただく。

2.下記のフォームから「氏名」「連絡先」「希望商品」を入力する

  ご予約フォームはこちらをクリック

※各商品ブログにもフォームのリンクを貼っております

 

▼お届けまでのながれ

1.ご予約

2.製品完成後にお送りさせていただくメールで、ご購入の意思決定と決済

3.配送

※2の期間は1週間を想定しています。その期間を過ぎると一般販売に回します。

 

▼備考

・12月27日(月)23:59〆切 

・デリバリーは2月~3月を想定

・決済は商品完成後にお送りさせていただくメールからご案内

 

事前決済も考えましたが、きちんと商品を届けられる状態になってからお金をいただいた方がいいかと思い、今回はこの形にしました。

 

今回の予約についてご不明点などございましたら、お尋ねいただけますと幸いです。

n.machida@taba.co.jp

町田宛

 


【予約受付中】トレッキングワンピ(ロング)【12月27日まで】

【予約受付中】トレッキングワンピ(ロング)【12月27日まで】

1.コンセプト

低山のトレッキングまたはクールダウンできるロングワンピース

きっかけは、LIRGEを愛用してくれている方との会話でした。
「ワンピースは着てみたいんだけど、山用のワンピースはめったにない。普段着で着れそうなワンピースを着ていくには周囲の目が気になってしまう」
 

2.機能

2-1.吸水速乾性の高いウールライクポリを採用

吸水速乾に強いのはポリエステルだが、どうしてもチープに見えてしまう。そこで採用したのは、「ウールライクポリエステル」。

通常短い繊維を練り上げて糸にしていくが、ウールの繊維と同様に長めのポリエステル繊維を使用し製糸していることで、ウールのような質感が実現している。

 

2-2.左側にボタン付きのスリットを配置

ワンピースの難点は足の上げ下げのしづらさ。それをスリットを上げることで解消した。また一度サンプルを制作した時に、スリットボタンをはずしたままだとしゃがんだ際に地面に裾がついてしまう事案が発生しました。
第4ボタンまで閉めるとしゃがんでも地面に裾がつかないように間隔を調整しています。トレッキング以外のクールダウンや小屋着として使う際は、ボタンを閉めてご利用ください。

2-3.袖のボタンはたくし上げるもよし、まくるもよし

袖は少し短かめに作っており9分丈ほどになります。少し袖口を狭く作ってあるので、ボタンをはずして腕まくりしてもよし。ボタンをはずさずそのまま、たくし上げてもキレイになるようにしています。
 

3.量産時の修正点

・右サイドにポケットを配置します。
 

4.商品詳細

カラー:ブラウン

サイズ:S/M

重量:355g

素材:ポリエステル100%

モデル身長:153㎝

価格:¥15,400

着用サイズ:Sサイズ

 

 


【予約受付中】トレッキングパンツ【12月27日まで】

【予約受付中】トレッキングパンツ【12月27日まで】

1.コンセプト

春夏の登山で着用するトレッキングデニムライクパンツ

登山パンツが野暮ったい。
素材・機能を考えると仕方ないことなのかもしれないが、どうしてここまでバリエーションが少ないのか?
欧米ブランドになると極端に丈が長く、国産ブランドだと機能重視のスポーツウェア感がぬぐえない。
そこでパンツの制作に着手したのだ。
 

2.機能

2-1.吸水速乾性+抗ピリングを実現したコーデュラ素材

 

パンツの素材に求めたのは、汗をしっかり乾かしてくれる速乾性と、岩場などで傷つきづらい抗ピリングだった。もちろんUL系ブランドのようにリペア前提で簡素に作るのも1つだが、できれば長く使ってほしくて素材にはこだわった。
採用したのは、コーデュラの速乾タフタ生地。コットンが使用されているのでどこまで乾きが良いか気になったが、サンプルを制作して3回登山に使用したが、全く気にならなかったため、採用した。

2-2.ポケットは大が4つ、小が1つ。スマホはジップに。

ポケットは、デニムのそれを踏襲し、4つ+コインポケットとした。コインポケットといってもスマホが入るサイズに広げチャックを採用することで、山行中の物損リスクを軽減できるようにした。
あえて4つのポケットにチャックをつけなかったのは、普段着として使てもらえるようにという意図がある。朝起きて合わせる服を選ばない普段着として着てほしかった。

2-3.袖のボタンは締めるとテーパードに。開けるとストレートに。

個人的に、ストレートのパンツをよくはくのだが、ユーザーヒアリングでよく聞いた意見としては、脚をきれいに見せるためにテーパードを多用する人が多いことだ。とはいえ、山だとミドルカットのトレッキングブーツをはく人がいると、裾の絞ってあるテーパードは使い勝手が悪い。そのため、タブとボタンで調整できるようにした。

3.量産時の修正点

なし
 

4.商品詳細

カラー:インディゴ

サイズ:

重量:342g

素材:コットン:60%/ポリエステル:40%

モデル身長:153㎝

価格:¥22,000

着用サイズ:Mサイズ

 

S M
身丈 114
...


【新作の予約受付開始!】11月7日(日) 23:59〆切

【新作の予約受付開始!】11月7日(日) 23:59〆切

 

新作5型の予約受付を開始します。

厚手なのにすぐ乾くロンT/メリノウールプルオーバーシャツ/登山で着るボアプルオーバー with POLARTEC Thermal PRO/登山で着るボアブルゾン with POLARTEC thermal pro/登山で着る防風フリース with POLARTEC WIND PRO

12月~1月の配送を予定しています。


【予約受付終了】登山で着るボアブルゾン with POLARTEC thermal pro【11月7日まで】

【予約受付終了】登山で着るボアブルゾン with POLARTEC thermal pro【11月7日まで】

新商品「登山で着るボアブルゾン with POLARTEC thermal pro」をの予約を11月7日(日)まで承ります。

項目 S M
ウエスト